2019年12月28日(土)に放送されたオードリーのオールナイトニッポンの内容をおさらいする記事です。 2019年最後の放送ですね。
若林さんはマネージャーの岡田さんと卓球をし、春日さんは水口Dとむつみ荘を訪れたそうです。
オープニングトーク
2019年振り返り
今年はそんなに大きな出来事がなかったという若林さんに、「あっただろうが!」と春日さんがツッコんで始まりました。今回はイマジンスタジオからお届け。
春日さんのモニタリング婚からの週刊誌報道
ということで、クミさんも激動の一年でした。年末の集まりで、クミさんの友人によってぶり返される週刊誌報道。
クミさんに散々迷惑をかけてなお、今ではコサージュに行きたいという春日さん。
「本部長に挨拶に行きたい。」「季節ごとのコサージュを感じたい。」
むつみ荘からの引越
2008-2009年以来の激動の一年だと春日さんも言っていました。

春日・クミ夫妻愛犬・ちゃちゃ(チャチャ)のLINEスタンプの作成
ちゃちゃ(チャチャ)のLINEスタンプは直の営業です。



ビックスモールン独立
Tiktokの影響で海外からの営業の依頼が来るけどケイダッシュステージがその依頼をさばけないから独立したそうです。ちなみにボディアートが一番受けるのはロシアだそうです。

M-1グランプリ2019について
春日さんの心をつかんだのは、ぺこぱでした。
「その手があったか!くぅ~!」「アイデアはあったけど形にしたのがすごい」「おでれ~た」とのことです。
若林さんも、ぺこぱの真ん中あたりで爆笑しながら泣いていたようです。
本来ツッコミと相性の悪い「多様性」とツッコミの見事な融合に驚いたと同時に、松陰寺さんの優しさを感じての感動の涙です。
ぺこぱが出てきたのは時代の転換点なので、これからはオードリーの漫才は「こじんまりしていく。」そうです。顎を引いていく決心をしていました。
若林さんのぺこぱ評に春日さんは「難しい」と言っていました。

ぺこぱの師匠はTAIGAさん
TAIGAファミリーの一員だそうです。
TAIGAさん曰く、松陰寺さんに「着物はやめたほうがいい。スーツを着なさい。」とアドバイスしたそうですが、ぺこぱ自身は「岡村さんから言われた」と言っています。
若林トークゾーン「マネージャー岡田と卓球」
「いやぁ~、岡田よ。」からのスタート。
岡田さんは「地元では卓球強かった」そうですが、前回若林さんに大敗しました。
自己評価と現実の差を分からせてあげるのが年長者としての役目だと、若林さんが岡田マネージャーを誘って卓球をしにいくことに。
2ゲーム連続で若林さんが大勝。岡田マネは何か失敗するたびに「あー!!」「なんでだろうなぁ!!」と叫んでいました。
結局3ゲーム目も若林さんが大勝し、勝負はつきましたが、岡田マネは4ゲーム目を懇願。
若林さんがラーメン1週間禁止を賭けて勝負しようと提案すると、岡田マネは拒否しました。
結局ラーメン2日禁止で、勝負しましたが岡田マネは大敗。
その後も5ゲーム目まで行い、再戦を誓う岡田マネでした。
春日トークゾーン「水口ディレクターとむつみ荘へ」
水口ディレクターと中野で飲んだ際に、むつみ荘の話になり、人のものになったむつみを見に行きたくなった春日さん。
現住人のシイナ・三浦さんがバイト終わりにむつみ荘に差し入れを持っていこうとします。
懐かしさと切なさで、もったいぶって部屋に入らない春日さんに
若林さんが「はやく入れよ!」。春日さんは「はえーよ!」。
部屋に入ってからシイナ・三浦さんの暮らしぶりを見て、喜怒哀楽さまざまな感情をもつ春日さんでしたが、若林さんから「早く帰れ老害!」と言われていました。
ニチレイ「チン!」のコーナー
ニチレイの冷凍食品をレンジに入れてチンされるまでの時間、オードリーが聞きたいことをリスナーから教えてもらおうというコーナーです。
現在のテーマは『”他の人が使っていると妙に嫌な言葉や言い回し』です。
RN.母の鼻息さん 「人多いな。」
RN.礼してさらばさん 「人生一度きりだから、やりたいことをやれ。」
RN.ムーチョさん 「着いたら電話して。」
RN.3月の涙さん 「キャラ変わったね 。」
RN.金木製の香りさん 「もう年末。」「一年は早いね。」
ニチレイさんからの12月のプレゼント




来週(新年)からのテーマは「声を大にしては言えないけど好きな芸能人」です。
春日さんは湯浅弁護士。若林さんは三田寛子さんでした。
チェ・ひろしのコーナー
「うれしいたのしいチンぐり返し」
もうすぐ渋谷にドリカムカフェオープン記念です。
春日さんが全裸になり、ビニールシートの上でチンぐり返しをします。
ドリカムの「うれしいたのしい大好き」のサビを流します。
若林さんがビニールシートを思いっきり引き抜こうとしてきますが、サビが終わるまでチンぐり返しを続けられたら優勝です。失敗したらビンタです。
「おチンポッター」
ハリーポッターの出演者みんなでパーティーした記念です。
春日さんが全裸になり、ほうきにまたがるポッターよろしく、眼鏡をかけ、 バットを股に挟んで「おチンポッター」になります。
悪い魔法使いの若林さんが、ファイヤーボールを投げてきますので、おチンポッターは上手に避けてください。
20秒後、眼鏡がずれて落ちていなければおチンポッターの優勝です。失敗したら胸に張り手です。
「死んでもやめんじゃねーぞ」のコーナー
RN.それはまた別の小林
「おい、ハライチ澤部!正月は個室ビデオに帰省すること。 死んでもやめんじゃねーぞ! 」
RN.ミルクノート
「おい、ニューヨーク屋敷!風俗の待合室で、笑いながら待ち、出禁になること。 死んでもやめんじゃねーぞ! 」
RN.ノンフィクションなつみ
「おい、キングコング西野!風俗の待合室で、一人で待っている時も、数万人と繋がっていること。 死んでもやめんじゃねーぞ! 」
RN.4足歩行ドーナツ
「おい、岸学!レンタルビデオ店のAVコーナーで、お気に入りのAVのジャケットにデコピンしながら歩き、出禁になること。 死んでもやめんじゃねーぞ! 」
RN.しゃこば
「おい、佐野史郎!「ん~!ん~~!」と言いながらシコること。 死んでもやめんじゃねーぞ! 」
RN.カズヒラ・ミラー
「おい、坂本龍一!喘ぎ声がインストゥルメンタルであること。 死んでもやめんじゃねーぞ! 」
RN.リトルフォレスト
「おい、ウド鈴木!閃いた!みたいな顔をした後、オナニーすること。 死んでもやめんじゃねーぞ! 」
というね。
エンディングトーク
次の放送は2020年です。
年始の放送は、オードリー以外レギュラー陣ではなく特別ラインナップ。
「今からでもぺこぱにできないの?」と若林さんが提案していました。
次は石井ディレクターは不在のようです。
若林さんが南原さんに今後のことを話した時に「自分たちでもわけわかんないくらいデカいことをやると良いよ」とアドバイスされ、西武ドームで漫才をやりたいという流れになりました。
さいごに
オードリーのオールナイトニッポンってどんな番組なの?という初心者リトルトゥース(リスナー)向けに基礎知識をまとめた記事を作りましたので、「最近聴き始めた!」という方はこちらをご覧ください。
リトルトゥースにおすすめ!オードリーANN関連おすすめ本・DVD
もっとオードリーのオールナイトニッポンについて知りたい方へ!
これらの関連アイテムを見れば、さらにオードリーのANNを楽しめます!是非ゲットしてみてください。
DVD
書籍
10周年武道館公演を記念して発売された”オードリーとオールナイトニッポン”シリーズには、厳選された傑作トーク集がCDで付属しています。
このCDでしか聴けない語りおろしの2人のトークも少しですが収録されていますので、是非聞いてみてください。
この記事を読んだ人におすすめのバラエティ番組
オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。
通称オドぜひ。一般の方(ぜひらー)の口コミの中から気になった人を読んで話すというオードリーの冠番組です。
一癖も二癖もあるぜひらーとオードリーの化学反応で、どこに向かうか分からない絡みが魅力です。
オードリーの2人もかなりラジオに近い雰囲気で出演しているテレビ番組の一つですね。
\無料で見る方法はこちらの記事で紹介しています!/
しくじり先生 俺みたいになるな!!
「人生を盛大にしくじった人から『しくじりの回避法』を学ぼう!」というコンセプトで、毎回ゲストが先生としてしくじりエピソードやそこから得た学びを授業してくれる番組です。
若林さんは担任役として出演。レギュラーのハライチ澤部さんや平成ノブシコブシの吉村さんと息の合ったやりとりをしています。神回多数です。
\無料で見る方法はこちらの記事で紹介しています!/
住住シリーズ(2017,2020,2021)
バカリズムさん原案のドラマです。若林さんが本人役で出演していて、かなり自然な演技を見せてくれます。
出演キャストそれぞれの変なこだわりや、ゆるい日常の絡みが面白いです。1日の終わりに何も考えずに見たくなる作品です。
\無料で見る方法はこちらの記事で紹介しています!/
たりないふたりシリーズ
若林さんと南海キャンディーズの山里さんの漫才ユニット「たりないふたり」の番組です。
人間としての”たりなさ”をこれでもかというほど披露していく2人に、共感しつつも爆笑してしまうこと間違いなしです。
ブランク期間がありながらも長年続いたシリーズなので2人の心境や環境・関係性の変化なども楽しめます!
\無料で見る方法はこちらの記事で紹介しています!/