2023年6月、ついにブログの月間PVが3万を超えました!

3万PVは開設依頼ひとつの目標にしていた数字なのでとても嬉しいです!
とはいえ本業の方が忙しく、ここ1年くらいブログは完全に放置状態になっていました。
まだまだ読んでくださっている人が沢山いるんだなと実感することができたこのタイミングで、一度収益や記事数などの運営報告をしてみたいと思います。

同じようにブログを運営している方の参考になれば幸いです!
2023年6月のブログPV数、収益
早速ですが2023年6月の詳細なPVと収益です。
PV | 34,343 |
収益 | 29,307円 |
ちなみにPVごとにわかるブロガー番付の表では、3万PVは「アマチュア」ランク。
マクサン「PV数でわかるブロガー番付|あなたのブログはどのレベル?」より引用
次は10万PVを目指し、「トップアマ」ランクになりたいですね。
前月との比較
2023年5月のPV・収益と比較してみます。
年月 | 2023年5月 | 2023年6月 |
PV | 28,534 | 34,343 |
収益 | 16,791円 | 29,307円 |
PV、収益ともに前月比較では右肩上がりとなりました!
2023年6月に投稿した記事数
3万PVを達成した2023年6月に投稿した記事数は…。
なんと「0」です…!
6月どころか、2022年7月から一切記事を更新していませんでした。(参考にならずすみません。)
月3万PVを達成するまでにかかった期間や記事数
ブログ開設したのが2019年11月なので、2023年6月までかかったとなると、3年7ヶ月の期間がかかったことになります。
継続していればもっと早く達成できるんでしょうが、僕はかなりサボっていたので5年近くかかってしまいました。
これまで投稿した総記事数は「152」記事でした。
2021/03〜10月くらいまでは月10記事を超えることも多く、モチベーションが高かったのですが今では…..。
現在PVを稼いでくれている記事もこの辺りで作ったものが多いので、数をこなすことで検索上位をとれる記事の書き方がわかったきた時期だと思います。
2023年6月時点のドメインパワー
ドメインパワーは12.1でした。ドメイン価値は約3500円。
解説によると被リンクが少ないのであまりパワーが強くないようです。
外部のサイトにリンクしてもらえるような有益な記事を書かねばですね。。。
過去のPV・収益・記事数の推移
ここからはブログ開設から現在までの、約1年毎の「PV・収益・記事数」の推移を表にします。
2019年11月〜2020年12月
年月 | 2019/11 | 2019/12 | 2020/1 | 2020/2 | 2020/3 | 2020/4 | 2020/5 | 2020/6 | 2020/7 | 2020/8 | 2020/9 | 2020/10 | 2020/11 | 2020/12 |
PV | 64 | 193 | 435 | 336 | 315 | 579 | 392 | 366 | 1,050 | 818 | 1,363 | 2,180 | 3,037 | 6,300 |
収益 | 0 | 0 | ¥12 | ¥85 | ¥29 | ¥41 | ¥2 | ¥69 | ¥313 | ¥14 | ¥331 | ¥142 | ¥157 | ¥553 |
投稿記事数 | 3 | 7 | 5 | 2 | 0 | 4 | 1 | 4 | 5 | 2 | 3 | 4 | 8 | 2 |
合計記事数 | 3 | 10 | 15 | 17 | 17 | 21 | 22 | 26 | 31 | 33 | 36 | 40 | 48 | 50 |
ブログを始めてから最初の1年強の期間ですね。
最初の半年くらいは「SEO?」「キーワード選定?何それ?」という感じで全く何も考えずに好きなことを好きなように記事にしていました。
しかし書けども書けども全くアクセスが増えず、好きで勝手に書いているはずなのにだんだん寂しくなってきたんですよね。
「誰も興味ないの?誰か読んでよ!」という感じで。
そんな中、2020/7くらいになると少しずつ読まれる記事が出てき始め、月間1000PVを超えました。
「何でこの記事だけ読まれるんだろう?」とアナリティクスやサーチコンソールと睨めっこしつつ、色々考えた結果、「キーワード狙うの大事じゃない?」という当たり前の回答に行き着きます。
今では当たり前と思いますが、その当時の自分にとっては大きな気づきでした。
この気づきをきっかけに新しい記事を書いたり、過去の記事をリライトしたことで少しずつPVが増えていきます。

2021年1月〜2021年12月
年月 | 2021/1 | 2021/2 | 2021/3 | 2021/4 | 2021/5 | 2021/6 | 2021/7 | 2021/8 | 2021/9 | 2021/10 | 2021/11 | 2021/12 |
PV | 10,076 | 12,621 | 17,114 | 17,230 | 14,668 | 17,548 | 21,669 | 17,553 | 28,798 | 21,396 | 21,924 | 18,567 |
収益 | ¥2,540 | ¥2,937 | ¥5,314 | ¥3,412 | ¥13,216 | ¥9,439 | ¥13,341 | ¥16,158 | ¥14,366 | ¥16,073 | ¥18,687 | ¥19,848 |
投稿記事数 | 3 | 6 | 12 | 13 | 6 | 17 | 5 | 6 | 13 | 13 | 2 | 1 |
合計記事数 | 53 | 59 | 71 | 84 | 90 | 107 | 112 | 118 | 131 | 144 | 146 | 147 |
2021年になると1月から急に1万PVを超えました。
そして収益も2,500円を超えたのです。
ここでやっと「ブログって本当にお小遣い稼ぎできるんだ…。」という感じになってきました。(最初はあんまり信じてなかった。)
その実感を元に、ある方針転換をしたことで5月くらいから収益が増えました。
そして7月には2万PVを達成していますね。
色々と仮説を立てては記事を書いて試し、少しずつお小遣い稼ぎもできて楽しかった時期です。

2022年1月〜2022年12月
年月 | 2022/1 | 2022/2 | 2022/3 | 2022/4 | 2022/5 | 2022/6 | 2022/7 | 2022/8 | 2022/9 | 2022/10 | 2022/11 | 2022/12 |
PV | 22,934 | 29,081 | 27,272 | 22,980 | 17,301 | 15,792 | 16,852 | 12,518 | 14,866 | 11,643 | 10,473 | 9,400 |
収益 | ¥36,894 | ¥28,064 | ¥34,844 | ¥77,089 | ¥65,908 | ¥68,841 | ¥36,235 | ¥42,501 | ¥33,951 | ¥42,637 | ¥32,893 | ¥28,910 |
投稿記事数 | 10 | 0 | 6 | 1 | 3 | 3 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計記事数 | 157 | 157 | 163 | 164 | 167 | 169 | 174 | 174 | 174 | 174 | 174 | 174 |
2021年の年末頃から、また新たな仮説をもとに仕込みを始めました。
その仮説が当たり、2022年は1月から収益が3万円を超えました。
副業で月3万円の収入ができたのはかなり衝撃でした。
「これって頑張れば良い5万、10万いけるのでは?」と、そんな予感が脳裏に浮かびました。
(実際、5万円は超えましたが、なかなか月10万円の壁は分厚かった。。。。)
ただ、色々な事情があってこの時期に転職活動をしなければいけなかったため、次第にブログにさく時間は減っていきました。
そして、転職活動は終わりましたが仕事が忙しく、2022年8月からはずっと投稿記事数0記事という悲しい状況に……。
PVも見事に右肩下がりです。
ただ、放置していても一定の収益は発生し続けていました。

2023年1月〜2023年6月
年月 | 2023/1 | 2023/2 | 2023/3 | 2023/4 | 2023/5 | 2023/6 |
PV | 12,423 | 12,961 | 14,407 | 28,564 | 18,333 | 34,343 |
収益 | ¥36,145 | ¥27,428 | ¥25,027 | ¥37,627 | ¥16,791 | ¥29,307 |
投稿記事数 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
合計記事数 | 174 | 174 | 174 | 174 | 174 | 174 |
今年に入ってからも投稿記事数は0のままです。
しかし、過去に書いた記事から収益は月平均2〜3万円程度発生し続けています。
ブログの資産性の高さを実感していたところ、過去の記事がトレンドと合致したことで6月はPVが激増。
ついに月3万PVを達成するに至りました。
運営で意識してきたこと
仮説を立てて記事を出す
仮説というと大袈裟ですが、いろんな情報を見て考えて「こういうキーワードでこういう記事かけば読んでもらえるんじゃない?」という感じで記事を書いて出してみてました。
初期は一切SEOやキーワード選定など知らずにやっていたのでどうにもなりませんでした。
ここで無闇に記事を書いても意味がないと学んだんですね。
しっかりSEOやキーワードを意識するようになってからは、仮説のうちのいくつかは当たる記事が出てきました。
当たった記事の構造を横展開
仮説が当たると、Google検索に上位表示されて記事が読まれはじめます。
そしたらその記事の構造を違う記事にも横展開して記事を追加しました。
するとその記事も検索で上位表示されるというようなことが起き始めました。
全然上がらない記事もありますが。
過去の記事もリライト
Webの記事のいいところは、紙媒体や動画と違って、いつでも記事を更新できることです。
評価の高い記事の構造に合わせて過去の記事もリライトしてみました。
すると上位に上がったり上がらなかったり。
順位が上がる可能性もあるので、一度書いて放置ではなく、ともかくはアナリティクスやサーチコンソールを見てリライトすべきだなと感じて実践してきました。
今後の展望
ブロガー番付表の「トップアマ」である月10万PVを狙いたいところですが、まずは月5万PVを目標に記事を積み重ねていきたいと思います。
今回3万PVいけたのは過去の記事がトレンドにのったことが要因なので7月からはまたアクセスが下がると思います。
地道にまた仮説を立てて記事を投稿していくことが大事だろうと感じています。
約1年忙しさにかまけてほぼ記事を投稿していないブログですが、これをきっかけにまた記事を投稿していきたいです。
まとめ
- SEOは勉強した方がいい
- 3万PV達成できたのは過去記事がトレンドにのったから
- 全然更新しなくてもある程度収益は発生する
- ただし今後も続くとは限らない