オークラがバナナマンのコント「二重思考人間」を語る。シンプルな中に感じるバナナマンの凄み

2021年7月30日放送のバナナマンのバナナムーンGOLDで、「放送作家オークラがすすめる!この夏見た方がいいバナナマンコント10選」が発表されました。

バナナマンの2人はワクチンの副反応で、冒頭の電話出演以外はおやすみ。

3人目のバナナマンと呼ばれる放送作家のオークラさんと、無類のコント好きで有名な東京03の飯塚さんが放送を任されました。

この記事では、6番目に紹介されたコント「二重思考人間」について語られた部分を書き起こしで紹介します。

created by Rinker
ユニバーサル
¥3,700(2023/03/25 21:02:10時点 Amazon調べ-詳細)
PR

二重思考人間

オークラ)2005年の“good Hi”という単独ライブでやった、これねオープニングコントなんだけど「二重思考人間」っていうコントなんだけど。

飯塚)おー!わかるよわかるよ。ちょっと説明して。

オークラ)これシステムのコントなんだよね。

ワンルールをコント中に決めて、それを繰り返してそれを見せてく事によってそれがフリにもなるし、そのシステム自体が面白かったりっていうんネタなんだけど。

要は、同時に真逆の事考えちゃう。「君のこと好きだよ。嫌いだけどね。」っていう。

飯塚)あー思い出した!

オークラ)意外にシンプルな構造なんだよねシステムとしては。それをちゃんと笑いで出来るバナナマンっていうか「あ、こういうこともできるんだ。」

飯塚)これは難しいと思う。演じるの。

オークラ)バナナマンってやっぱこう、いろんな人間の感情が見えてくるネタをするタイプだから、システムが走りすぎても合わなかったりするんだけど、これは凄く上手にできてるというか。

こんなシンプルなネタでもバナナマン凄いなって思えるっていうか。

飯塚)そうだね、いや思いついてもできないと思うな。

オークラ)これその辺のやつがやったら、ただただ寒いネタになる可能性だってある。

飯塚)可能性はあるよ。

オークラ)設楽さんが二重思考人間で、おんなじことと真逆のことを言っていくっていうだけなんだけど、非常に上手にやるんだよね。

飯塚)そうなんだよね、これはちょっと選ばれた人間にしかできないネタだと思うな。思いついてもね。

オークラ)これほんとそんなに有名コントでもないじゃないバナナマン の中では。

“good Hi”という作品の中に入っているので、ぜひ見て欲しいですね。傑作ですよ、なかなかの。

バナナマン「二重思考人間」はDVDで見れる?

バナナマンの名作コント「二重思考人間」はDVD「Bananaman Live “good Hi”」で見ることができます!

ぜひ見てみてくださいね!

created by Rinker
ユニバーサル
¥3,700(2023/03/25 21:02:10時点 Amazon調べ-詳細)

オークラがすすめる!この夏見た方がいいバナナマンコント10選

  1. 【オサムクラブ】...初単独ライブの伝説的な作品
  2. 【ルスデン】...東京のライブハウスで道を切り開いたバナナマン
  3. 【お前の姉ちゃん見たよ】...RADIO DANCE期の異様な世界観
  4. 【secretive person】...”君の席”誕生秘話も紹介
  5. 【Fraud in Phuket】...ライブ前日の奇跡の夜のエピソードも
  6. 【二重思考人間】...シンプルな中に感じるバナナマンの凄み
  7. 【dumb cluck】...落語的な独白芸を取り入れたSFネタ
  8. 【THEOMAN ISLAND(テオマン島)】...多忙な中で挑戦するバナナマンへのリスペクトも
  9. 【Air head】...設楽さんの思想や哲学が反映された作品
  10. 【scrambled】...コント師として一つ違うステージに進んだ作品

オークラがすすめる!この夏見た方がいいバナナマンコント10選。おすすめポイントや収録DVDも紹介

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました