2020年1月4日(土)に放送されたオードリーのオールナイトニッポンの内容をおさらいする記事です。 2020年開けて最初の放送です。年末年始の内容たっぷりでお送りされました。
ラジオアプリの『radiko』のタイムフリーという機能で、放送から1週間は聴きなおすことができますので下記リンクから是非聴いてください。

オープニングトーク
他の曜日は特別編成
他の曜日は特別編成で、オードリーだけ通常放送。もし、オードリーが断っていればハマカーンやHi-Hiがやっていたでしょう。


若林さんがTBSラジオ「山里良太の不毛な議論」に出演
「元日からラジオやんなよ!お前のせいでスタッフさん休めないんだよ。」と山里さんに指摘したところ、ブースのスタッフたちはロックフェスくらい頭振っていたそうです。

ディレクターの石井ちゃんがイギリス旅行
リトルトゥースのパーカーを着て、 instagramにセクシャルハラスメントな写真を上げているようです。
にょぼばやしをいじらない春日さん
にょぼば(若林さんの女房・にょぼばやし)を一向にいじらない春日さん。
若林さんなら、会ったこともない人の奥さんをいじれるそうです。
春日さんがにょぼばのお節を頑張っていじりましたが、上手くいきませんでした。
紅白歌合戦
春日さんは日向坂46とビートたけしさんの浅草キッドにグッときました。
新年の目標
春日「めんどくせーな!」
若林「お前は今が大事なんだから目標持たなきゃだめよ。まだ1週目なんだから。」
春日「なげーな1週目!!」
若林さんが「オードリーは1週目で全部結果出してきた。」と言うと、春日さんは「そうだね。」と納得してしまい、それに対して若林さんが吠えました。
「陰と陽でやれよ!!」
「陰と陽で勾玉の黒い玉やれよ!」
若林トークゾーン「年越しそばを2回食べた話」
大みそかにマッサージに行ったときに「ああっ!」と声を上げてしまった若林さん。
話はマッサージに行く前にさかのぼります。
にょぼばに「年越しそばどうする?」と聞かれた若林さん。
ですが、にょぼばは「そばアレルギー」で、若林さんはそばが「一番好きな食べ物」です。
本当はそばが食べたい若林さんですが、にょぼばを気づかい「蕎麦食べれないんなら、年越しうどんでいいんじゃないの?」と提案。
奥さんとトントンの関係性が「今の旦那だよな」と言っていました。
大晦日当日、にょぼばは大みそかも仕事でした。
若林さんは、どうしてもそばが食べたくなり、帽子深くかぶってマスクをするFRIDAYスタイルでスーパーに。
気づいたらつい蕎麦を買っちゃってました。
キッチンで「ひっひっひ」と言いながら蕎麦を茹でて食べると、背徳感もあり、いつもよりおいしく感じたそうです。一味唐辛子もいつもよりピリッとしました。
しかし、にょぼばにバレないようにそばを食べたという証拠隠滅しないといけません。
器を洗って、綺麗に水滴をふいて元の場所に戻して、証拠隠滅を図ります。
蕎麦のパックもビニールに入れて、マッサージに行くときに捨てていく段取りでしたが、それを捨てずにまたいで来てしまったことに気付きました。
それで、マッサージ中に「ああっ!」と叫んでしまったんですね。
マッサージ の後は、にょぼばとにょぼばの妹と鍋なので、早めに帰ってパックを捨てないといけません。
マッサージが終わった後のお茶を拒否して、大みそかに猛ダッシュで帰りました。
にょぼばがまだ家に着いていないか確認するために連絡すると「新宿で買い物してる」とのこと。ここで若林さんは「どう?今日外食にしない?」と提案。
そうすると、にょぼばと妹が外にいる間にパックを捨てれるかなと。しかし無理で、結局鍋に。
猛ダッシュの結果、無事若林さんが先に到着。
年越しそばの袋が偉そうに居座っていたので、非常階段でぶわーっと降りてゴミ捨て場に捨てました。
ゴミ捨て場では、冬眠中のカタツムリに話しかけました。
帰ってきたにょぼばは「鍋のシメどうする?そばも買ってきたけど」と。
素晴らしい奥さんですね。
そこで若林さんは「蕎麦」と答えました、これによって若林さんの犯罪が薄まるなと思ったんだそうです。
そこで、まるで1回目かのようにそばを作って、年越しそばを無事2回食べたというお話でした。
春日トークゾーン「年末の沖縄旅行」
年末に沖縄に行った春日さん。
12月の頭くらいからしっかりと事前に調べて、クミさんに相談しつつ予定を立てていったそうです。
今までは、おおざっぱにクミさんに相談してましたが、今回は細かめに宿なども比較検討してもらってやりとりを多めにしました。そうすると2人が満足するプランになるはずと。
沖縄は車社会だからレンタカーを借りようと、ずいぶん前から予約して激安な値段で借りました。
しかし、このレンタカー屋さんがクセものでした。
沖縄に着き、2人でポーク卵サンドを食べていたら、30分くらいで担当者さんが登場。
ボロボロのワゴンに揺られてオフィスまで連れて行ってもらうはずでしたが、細い道を入り、住宅街に入って行ってしまいました。
しばらくして到着すると、駐車場に置いてあるコンテナがオフィスでした。
ゆーびーむ☆みたいな若いギャルの店員さんから書類を渡されましたが、爪が凄すぎてどこを指しているかわかりません。
なんとか書類を書いてお金を払い、車まで連れて行ってもらうと、懐かしい古いセダンを紹介されました。傷をチェックすると側面全部ぐるっと傷がついていました。
乗り込むと懐かしい車の臭いがしました。
ワイパーも大きな音がするし、フロントガラスのウォッシャーも液が入っていませんでした。
古くて不便な車を選んだことにクミさんはムッとはしていますが、そのことを言うと春日さんもムッとするので指摘しません。
しかしプランは事前に練ったので良かったみたいで、忘れないように1日目にお土産を買いに。
チャチャにもお土産「わんすこう」を買いました。
その後、 クミさんが先ほどのレンタカー屋さんの評価をネットで調べると、ほぼほぼ星1つでした。
クチコミはこんな感じ
・「返した後、追加料金をすごくとられる」
・「空港から遠い」
・「迎えに来るのが遅い」
・「車の型が古くて沖縄を走るが恥ずかしいなど」
しかし、春日夫妻は美ら海水族館に行ってイルカのショーを見たり、木が沢山あるところで三脚をたてて写真を撮ったりと楽しんで帰ったそうです。
春日夫妻が写真をとった「めおとなんちゃら」をおそらくコチラ↓

最終日、レンタカーを返却しましたが、追加料金はありませんでした。
しかし、クミさんが車の中に「わんすこう」を忘れてしまいました。
慌ててレンタカー屋さんに電話すると、ゆーびーむ☆が出ました。
「ちょっと待っててくださいねー」と電話が保留になりましたが、その後15分くらい何も音沙汰がありませんでした。
結局「わんすこう」は見つかり、家に着払いで送ってもらえませんかと依頼。
後日、 ゆーびーむ☆ はちゃんと「わんすこう」 送ってくれました。
しかも、送ってくれた上に最近沖縄で人気の「紅イモラスク」と手紙を書いてくれたのです。
なのでレンタカー屋さんの評価は☆3つにしました。
ニチレイ「チン!」のコーナー
ニチレイの冷凍食品をレンジに入れてチンされるまでの時間、オードリーが聞きたいことをリスナーから教えてもらおうというコーナーです。
現在のテーマは『 声を大にしては言えないけど実は大好きな芸能人 』です。
RN.ブーメランチャンネルさん 「森口博子。」
RN.アーブナイガンさん 「Every Little Thingのギタリスト、伊藤一郎。」
RN.4人家族さん 「杉ちゃん。」
RN.はしりゅうさん 「アメリカのペンス副大統領。」
ニチレイさんからの1月のプレゼント




チェ・ひろしのコーナー
綱渡り春日
映画カイジの新作もうすぐ公開ですね。
「綱渡り春日」
カイジの鉄骨綱渡りよろしく、スタジオの端から端まで、長細くたたんだ新聞紙を床に置き、全裸の春日さんがその上に乗ります。
若林さんがキンキンに冷えてやがるペットボトルを、春日さんのチ〇ポにグリグリしてきますが、鉄骨から落ちることなく渡り切れたら優勝です。
失敗したらドロップキックです。
カス由美子」
釈由美子さん、年末年始も忙しかったらしい記念。
「カス由美子」
春日さんが全裸になり、ドラマ「スカイハイ」の時の釈由美子さんよろしく、人差し指を立てて前に突き出し「お逝きなさい」のポーズをとります。
カス由美子の立てた人差し指の先にペットボトルのキャップをちょこっと載せます。
若林さんがキンキンに冷やした長い定規で、カス由美子の体をペチペチしてきますが、20秒間キャップを落とさなければ優勝です。
失敗したら定規でケツをペチンです。
「死んでもやめんじゃねーぞ」のコーナー
RN.4人家族
「おい、マネージャー岡田!風俗の待合室で、他の客が呼ばれるたびに「ああっ!」とデカい声を出してしまい、出禁になること。 死んでもやめんじゃねーぞ! 」
RN.ノンフィクションなつ
「おい、藤井青銅!風俗を出たときに日が短くなったなあとツイートすること。 死んでもやめんじゃねーぞ! 」
RN.デレクジーカー
「おい、ラブレターズ塚本!風俗嬢に面白いことやってくれたらいいことしてあげる。と言われ、ふざけんな!芸人なめんな!と激怒し、学ランに着替えること。 死んでもやめんじゃねーぞ! 」
RN.かわいちゃん
「おい、アンミカ!SEXの時、なかなか相手がいかないと「あんたスパイちゃうん?」と言うこと。 死んでもやめんじゃねーぞ! 」
RN.カズヒラ・ミラー
「おい、ヒロミ!オナニーを遊びと捉えていること。 死んでもやめんじゃねーぞ! 」
というね。
エンディングトーク
「1月4日からで春日さんが大暴れで、止まらなかったですね。」と若林さん。
2020年ということで春日さんに抱負を語ってもらおうとしますが「めんどくせーなー」と拒否されていました。
春日さんは、YouTubeの古井ひでおのチャンネルが100万登録行かないと芸能界を辞めるそうですが「それは違う人」だと言い張っていました。
今チャンネル登録者数は4万9千人くらいです。皆さんも登録しましょう。
若林さんとしては今年もリトルトゥースとイベントをやりたいそうです。
そこで提案されたのが、春日さんとクミさんの結婚式。
さいたまスーパーアリーナで、ちゃちゃが指輪加えて2人に渡すというプランです。
今年もよろしくお願いします。
ラジオアプリ『radiko』で聴けます!
記事冒頭でも述べましたが、放送から1週間以内ならラジオアプリの『radiko』のタイムフリーという機能で聴きなおせます。ぜひ放送を楽しんで下さいね。

さいごに
オードリーのオールナイトニッポンってどんな番組なの?という初心者リトルトゥース(リスナー)向けに基礎知識をまとめた記事を作りましたので、「最近聴き始めた!」という方はこちらをご覧ください。