2021年も開催される予定の超ビッグセール「Amazon Black Friday(ブラックフライデー)」
今回は7日間の大規模なセールとなることが予想されています。

この記事では、2021年のAmazon Black Friday(ブラックフライデー)開催日を紹介。さらに、参加条件やお得に買い物できるキャンペーンの情報をあわせてご紹介していきます。
「Alexa(アレクサ)!」でお馴染みのAmazon EchoシリーズやFireシリーズ、kindleなども安くなると思いますので、気になっている方はこの機会に買うことがおすすめですよ!
\Amazon EchoやFireシリーズも格安で手に入る!/
2021年11月26日9:00スタート!
Amazon Black Friday(ブラックフライデー)とは?
ブラックフライデーセールの発祥はアメリカ。11月の第4木曜日の翌日にあたる金曜日がブラックフライデーと呼ばれています。
なぜブラックなのかというと、セールによる売り上げで「黒字」が連想されることから。
ネット通販だけでなく、小売店やデパートなどでも大規模なセールが開催され、お店によっては1年の中で最も売り上げが上がる日となります。
日本版Amazonのブラックフライデーセールが始まったのは2019年からとまだ日は浅いですが、ネットショッピングが好きな人にとっては年に一度の待望のセールとして定着しています。
Amazonブラックフライデーで安くなるもの
その名にちなんで、セールの対象になるものは「黒い商品」。
人気のスマートスピーカーAmazon EchoシリーズやFireシリーズ、他にはApple商品なんかもセールの対象になります!
ブラックフライデーで安くなるEchoやFireシリーズ
2021年のAmazon Black Friday(ブラックフライデー)の期間は?
2021年のAmazonブラックフライデーは、2021年11月26日(金)9時~2021年12月2日(木)23時59分と発表されました!

2020年はAmazonサイバーマンデーと同時開催され、大量の商品が5日間大安売りされていました。
今年は同時開催はされないようです。
Amazonブラックフライデーに参加する条件は?
参加条件はAmazonのアカウントを作ることです!
ただし、さらにお得に買い物するためには3つの攻略法があります。
次にその攻略法を紹介します。
Amazonブラックフライデーお得な攻略法、事前準備は?
Amazonブラックフライデーをお得に攻略するには「Amazonプライム会員になる」「ポイントアップキャンペーンにエントリー」「欲しいものリストを活用する」という3つの攻略法があります。
攻略法その1.Amazonプライム会員になる
ブラックフライデー自体はAmazonアカウントを作るだけで参加可能ですが、Amazonプライム会員になったほうが優遇される点があります。
- 会員セールで非会員より30分早く注文できる
- セールで購入した時のポイント還元率がアップする
上記はAmazonプライム会員のみの特典になります。
そして、Amazonプライム会員になると下記のようなメリットがあります。
- Amazon Prime Videoが見放題(映画・アニメ・バラエティなど約3万本)
- Amazon Prime Musicが聴き放題(約200万曲以上)
- Amazon Prime Readingで電子書籍(漫画・小説・雑誌など)が一部読み放題
- Audible(オーディブル)が3ヶ月無料で試せる
- 送料・お急ぎ便・時間指定が無料
- 年に一度のPrime Dayに参加できる…などなど
他にもたくさんのメリットがありますが、これだけのメリットがあっても価格はサブスク界隈の中ではかなり安いんです!すぐに元が取れます。
- 年間プラン 4,900円(税込)
- 月間プラン 500円(税込)
まだ入っていない方でブラックフライデーセールを狙っている方はこの機会に加入しましょう!
\今ならAmazon Primeを30日間無料で体験することができます/
スマホからでも簡単に登録可能
無料プランはいつ終了するか分からないのでお早めに
※30日間の無料トライアル中で解約してもペナルティ料金などはかかりません。
学生の方はPrime Studentがおすすめ!
学生の方は、Primeの学割版「Prime Student」がおすすめです。(日本国内の大学・大学院・短期大学・専門学校・高等専門学校の学生が対象)
こちらは価格が従来のプライムの半額程度となっているにも関わらず、ほとんどのPrimeのメリットを享受することることができ、書籍や文房具などが安く買えるという特典もあります。
- 年間プラン 2,450円(税込)
- 月間プラン 250円(税込)
- お試し無料期間が6ヶ月
- 文房具、ノートが20%OFF
- 書籍も10%OFF(コミックや雑誌は条件あり)
学生の方は是非Prime Studentに登録してみてくださいね!
\今なら6ヶ月間無料で体験できます/
スマホからでも簡単に登録可能
無料プランはいつ終了するか分からないのでお早めに
※6ヶ月の無料トライアル中で解約してもペナルティ料金などはかかりません。
攻略法その2.ポイントアップキャンペーンには忘れずエントリー
Amazonブラックフライデーはポイント還元が魅力的なのですが、きちんと期間中にポイントアップキャンペーンにエントリーしないともらえません!
お得に買い物したい人はこの機会を絶対に逃さないようにしてくださいね。
エントリーすると、期間中の買い物金額の最大6.5%、最大10,000ポイントが獲得できます。
条件やルールは下にまとめます。
- キャンペーン予告期間~開催期間中にエントリー
- 開催期間中にAmazonで税込20,000円以上の買い物をする
- 獲得上限は10,000ポイント
- Amazonプライム無料体験期間でも対象になる
また、買い物金額の最大6.5%のポイントを得るには、下記の条件があります。
- “Amazonプライム“に会員登録:+2%
- 買い物には”Amazonショッピングアプリ”を利用:+1%
- “Amazon Master Card”で購入:+最大3.5%
ポイントアップの恩恵を受けるにはエントリー必須なので、忘れずにエントリーするようにしましょう!
\エントリーでお得に買い物しよう/
攻略法その3.ほしいものリストを活用する
あなたが欲しいセール品は、同じように他の誰かも狙っている可能性が高いです。
タイミングが遅れると先に誰かに買われてしまって在庫切れ…ということもセール時にはよく起こります。
それを解決するのがAmazonの「ほしいものリスト」です!
事前に狙っている商品をほしいものリストに入れておいて、ブラックフライデーで安くなったことが分かり次第購入するのです。
こうすればセールになってから商品を検索するよりもスピーディーに対応することができますよ!
ブラックフライデーの目玉商品は?
ここまではブラックフライデーでお得に買い物をする準備などをお伝えしてきましたが、ここからはブラックフライデーで安くなるであろう目玉商品を紹介します!
Apple製品(iPadやMacBookなど)
Amazonブラックフライデーでは、本来高価なApple製品がセールされます。狙い目はこのあたりでしょうか。
安くなるタイミングで是非Apple製品をゲットしてください!
Microsoft Surfaceシリーズ
Microsoft社のSurfaceシリーズもセールされる可能性があります!
Kindleシリーズ
NewモデルのKindleも狙い目ですね。
狙っている商品はしっかりと「ほしいものリスト」に入れておきましょうね!
さいごに:しっかりと準備してブラックフライデーに備えよう!
これまでに述べてきた方法でAmazonブラックフライデーの事前準備を行い、開催に備えていきましょう!
2021年11月26日(金)9時~2021年12月2日(木)23時59分
攻略法・事前準備の要点を下記にまとめます!
- Amazonのアカウントを作る
- Amazonプライム会員になる(還元率UP)
- AmazonショッピングアプリをDL(還元率UP)
- ほしいものリストに欲しい商品を入れておく
- ポイントアップキャンペーンに忘れずエントリー
Amazonプライム会員には下記のボタンからサクッと登録できますので、早めに登録しておきましょうね。
\今ならAmazon Primeを30日間無料で体験することができます/
学生の方は是非Prime Studentがおすすめ。
\今なら6ヶ月間無料で体験できます/
私もしっかり準備してブラックフライデーに備えますよ。
みなさんがお目当ての商品をお得に買えることを願っています!
2021年11月26日スタート予定!